また、施設ごとの人数制限も行うことになりましたので、添付のガイドラインに沿ってご利用頂きますようお願いします。
緊急事態宣言発出の期間は、当館主催の全てのイベント、教室等も中止となりました。
ご迷惑お掛けして申し訳ありませんが、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
[ 詳細ファイル:ガイドライン ]
お引き立てを賜りますよう
お願い申し上げます
2021年 元旦
[ 詳細ファイル:R3kingashinnen ]
2020年12月30日更新
やまきんだより1月号のご案内です!! - 2020/12/30
@ 初心者リフレッシュヨガ教室
A 初歩からの書道教室
B らくらく健康ヨガ教室
C 「優しく、楽しく、美しく」リンパマッサージ教室
D 「土曜日午後のフラ」教室
E 「私の風景画」を楽しむ教室
どの教室も年齢 性別を問わず 楽しんでいただけます。
尚 初めて教室に参加される方は 各教室の第1回目が無料体験日となっております。
是非 この機会に体験してみてください!
お電話お待ちしております!
TEL:0774−82−3639
今後の主催事業に関しましてはHPにて順次広報いたします。
2020年12月28日更新
ソフトバレー交流大会のご案内です!!
開催日 2021年2月6日(土)
募集チーム 16チーム(先着順)
申し込み 2121年1月3日(日)〜20日(水)
受付窓口又は、ファックスにて
参加費 1チーム 2500円
組み合わせ 主催者が行います
要項、申込用紙は添付ファイルよりダウンロードして頂くか、受付窓口までお越しください。
[ 詳細ファイル:ソフトバレー大会要項 ]
[ 詳細ファイル:申し込み用紙 ]
[ 詳細ファイル:チラシ ]
12月30日17時より1月2日
1月3日より、通常通り営業します。
2020年12月13日更新
2021年度、年間予約申し込みについて
概要、申込方法を添付ファイルにてご確認の上、記入用紙にて当館までお申込み下さい。
[ 詳細ファイル:年間予約調整概要 ]
[ 詳細ファイル:年間予約申し込み用紙 ]
つきましては 事前に概要をお知らせいたします。
@)応募 受付
2020年12月中旬から
2021年 1月中旬まで
A)別途 <予約調整申請書>
メール添付・来館・FAX・郵送のいずれかにて提出願います。
B)応募要領の開示日及び方法
「案内書・予約調整申請書」
・館内掲示:12月 上旬
・HP開示:12月 中旬
案内書・予約調整申請書は当館受付
当館HP(京都府立山城勤労者福祉会館)をご確認ください。
令和2年11月6日(金)、9時〜15時までの間、電気工事の為、全館停電となります。
電話回線等も不通となります。ご迷惑をお掛けしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2020年10月24日更新
2020「スポーツ恋活」を開催します。
近隣の森林公園へ出かけ、数種のネイチャーゲームやハイキング山登りなど、雑木林の中でたっぷりと自然を満喫してください。
当然ですが昼食とともに、ドキドキのトーキングタイムも設定しています。
マスクの着用やソーシャルディスタンスの確保など、コロナウイルス感染拡大防止には十分留意して取り組みます。
紅葉も終わりかける晩秋の一日、みんなで寒さを吹き飛ばして楽しみましょう。
詳細ファイルをご覧いただくとともに、ぜひ多くの方の参加をお待ちしています。
[ 詳細ファイル:koikatu1.pdf ]
[ 詳細ファイル:koikatu2.pdf ]
詳しくは詳細ファイルのガイドラインをご参照ください。
なお、マスクの着用、入館時のアルコール消毒、換気の徹底、大声の禁止、距離の確保等
感染症拡大防止への取り組みは継続しますので、引き続き徹底をよろしくお願いします。
2020年09月16日更新
やまきんだより10月号のご案内です!!
@ 初心者リフレッシュヨガ教室
A らくらく健康ヨガ教室
B「優しく、楽しく、美しく」
リンパマッサージ教室
C 初歩からの書道教室
D「脳を活性化するデザイン・絵画」教室
E「私の風景画」を楽しむ教室
F「土曜の午後のフラ」教室
G「苔玉で育ててみよう」教室
H「初歩からのアーチェリー入門編」教室
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
F「土曜の午後のフラ」教室はフラダンスの
新しい教室です。
G「初歩からのアーチェリー入門編」教室と
H「苔玉で育ててみよう」」教室は
<秋>限定の教室です。
どの教室も年齢、性別を問わず
楽しんでいただけます。
尚、初めて参加される方は 各教室の
第T回目が無料体験日となっております。
是非この機会に体験してみてください!
お問い合わせ:0774−82−3639
詳しくは詳細ファイルをご確認ください!
今後の主催事業に関してましてはHPにて
順次広報致します。
[ 詳細ファイル:やまきんだより10月号 ]
2020年09月08日更新
南山城古代史研究セミナーが開催されました!!
まだまだ残暑が厳しい中たくさんご参加いただき有難うございました。
講師の細川康晴先生の「あらためて古墳時代について考える」のテーマでは古墳時代の時代背景等の奥深い話や セミナー参加者の南山城地域の古墳の配置や造営年代とその埋葬品等について
また古墳時代の始まりについて等の研究報告もされました。
皆さん熱心に聞いておられました。
このセミナーを無事開催できましたのも
講師の先生やご参加していただいた皆さんのお陰だとスタッフ一同感謝しております。
有難うございました!