2023年03月20日更新
2023年度 やまきん杯バスケットボール交流大会のご案内
2023年度やまきん杯男女混合バスケットボール交流大会を下記の通り開催しますのでご案内いたします。
【概要】
・開催日 2023年4月29日(土・祝日)
・申込締切日 2023年4月10日(月)必着 先着順8チーム
*詳しくは、詳細ファイルの交流大会要項等をご覧の上お申し込みください。
皆様のご参加をお待ちしております。
2023年03月17日更新
2023年度 やまきんだより4月号です
4月から6月の「教室」や、やまきん主催のスポーツ交流大会予定の、概要を紹介していますのでご覧ください。
初めてご参加される方は各教室4月の第1回目が、無料体験日となっております。是非この機会に体験してみてください!
今後新しく開催予定の計画も掲載しております。詳細は順次HPでご案内いたします。
是非ご覧ください。
[ 詳細ファイル:やまきんだより4月号 ]
2023年03月07日更新
3月13日以降のコロナ感染症対策について
〇実施時期 2023年3月13日より
〇【対策を緩和する内容】
1.利用者のマスク着脱は個人の自由とする。
2.健康チェックリスト提出による利用者の健康確認は不要とし、利用者代表の確認に任せる。
3.談話室及びロビーのいす、テーブルの使用、キッズルームの使用を再開する。
〇【対策を継続して実施する内容】
1.入館及び入室時の利用者自身による手指のアルコール消毒実施
2.スタッフはマスクを着用する
3.利用者の接触部(机、いす、モップの柄等)の消毒作業(午前・午後・夜間の利用終了時)
4.受付窓口のシールド
※ガイドラインを参照ください。
京都府立山城勤労者福祉会館
[ 詳細ファイル:ガイドライン ]
2023年03月06日更新
2022年度利用者懇談会参加者募集
ご参加希望者に応じて、日程調整させて頂きます。
ぜひご参加ください。
1.申込方法 電話、メール、受付窓口にて
2.申込期限 3月12日(日)
3.開催予定日 2023年3月29日
地域の皆様やご利用者への感謝の気持ちを込めて、3月25日(土)に「スポフェス・感謝祭」を開催致します。気軽にご来館ください。
皆様のご参加をお待ち致しております。
1.時間 10時〜16時
2.場所 京都府立山城勤労者福祉会館
体育館、ロビー、会議室、談話室、外コート 駐車場
3.イベント内容
午前 新体操の演技、フラダンス演技
午後 マーチング団体の演奏とパフォーマンス
円相書き体験、色合わせゲームワークショップ、紙芝居
フラダンス演技(午後の部)、アーチェリー体験、
サッカースクール体験、バドミントン体験、卓球体験
常設 体験型手作りスポーツゲーム、プチ縁日
(魚釣り、射的、輪投げ・・・)
風景画作品展示、書道作品展示
キッチンカー(たこ焼き、唐揚げ、ソーセージ)
※参加、体験は全て無料です。(キッチンカーを除く)
京都府立山城勤労者福祉会館
[ 詳細ファイル:チラシ・裏 ]
2023年02月11日更新
◆ホームページ閲覧不可のお詫びとお知らせ
本施設のホームページへのアクセスができなくなりました。
アクセスしていただいたお客さまには、
ご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。
同日9日20時頃に復旧作業が完了し、現在は正常に稼働しております。
2023年01月30日更新
第7回「続古代史解体新書」報告並びに第8回案内
当日は午前中から小雪が舞う天候で、何名かの方から開催の有無についてお電話をいただきましたが、午後からは回復するとの天気予報が出ており、また周辺道路の様子も雨天時と同様の状況であり、講師の坂先生からも「実施しましょう」との言葉をいただきましたので開催することとしました。
遠方の方等ご参加いただきにくい状況の皆さんには大変申し訳ありませんでしたが、次回までの日程等を考慮して開催することとなりました。
そんな天候にもかかわらず、21名の参加を得て「6世紀の倭国」-継体天皇・欽明天皇とその時代-を主題に、前回の「倭の五王」の時代からヤマト王権が「倭国」として国内を統治する時代への変換点となる6世紀の政治体制の変遷について詳しく学ぶことができました。
「オオド王」・継体天皇がどのような背景のもとに生まれたか、その支持基盤や各地の状況について、さらに継体天皇がどのように倭国としての統治を進めていったかについて具体的な資料を基に説明いただきました。
「倭国」を考える上で、東アジアという大きな視点に立ち、視鮮半島の「百済」や中国南朝「梁」との連の中で捉えることが重要であり、継体天皇と武寧王の関係も具体的によく理解できました。
倭国への「仏教公伝」もそれの関連の中で生まれたものであり、銅鏡「国宝人物画像鏡」をはじめ各地に残る遺跡や遺物からも6世紀の倭国の実態がよく理解できた講演会でした。
最終回となる第8回「遣隋使・遣唐使の派遣と日本国の成立」は律令国家としてのスタートをどのように切ることになったかを学ぶことになります。ご期待ください。
なお、今回欠席された皆さんのレジュメは準備していますのでお申し出ください。
2023年01月21日更新
京都府立井手やまぶき支援学校の校外学習
中学1年生の生活単元学習の一環として当館の体育館や外コート等を見学していただきました。
"施設見学をとおして、適切な利用方法やその役割について学ぶ機会にしたいと思います"とのことでした。
ありがとうございました!
2023年01月06日更新
2022年度 やまきん杯「硬式テニス ダブルス交流大会」を開催します。
開 催 日 2023年2月18日(土)9:30〜15:30
申込期間 2023年1月7日(土)〜2月10日(金)
参 加 費 1チーム 1,500円
募集チーム数
12チーム(A.B.C 各グループ4チーム・自己申告制)
○ 各チーム最低3試合を確保
〇 各グループごとにリーグ戦形式で競技
日ごろから利用いただいている団体の皆さんだけでなく、交流大会ですのでどなたでも気軽に参加してみてください。
詳しくは詳細ファイルをご覧ください。
[ 詳細ファイル:大会チラシ ]
[ 詳細ファイル:実施要項 ]
[ 詳細ファイル:参加申込書 ]
2023年01月03日更新
新年あけましておめでとうございます。
謹んで新年のお慶びを申し上げます。
本年もより一層のご支援ならびに
お引き立てを賜りますよう
お願い申し上げます。
京都府立山城勤労者福祉会館
2022年12月28日更新
ご利用者様の活躍をご紹介 ザ・イーグルス優勝-2022-12-28
第40回 京都ミニバスケットボール選手権大会
優勝 ザ・イーグルス男子
優勝 ザ・イーグルス女子
・当館のご利用者様が大きな大会で優勝されたことは誇りに思うと共にますます応援したい気持ちになります。
コーチの方々と共により一層練習にも力が入ることと思います。
[ 詳細ファイル:ザ・イーグルス 男子 ]
[ 詳細ファイル:ザ・イーグルス 女子 ]
2022年12月25日更新
第6回「続古代史解体新書」の報告並びに第7回案内
今回は「ワカタケル大王と渡来人」というテーマで講演いただきました。
前回の「倭の五王」から引き続きの内容展開でしたが「ワカタケル大王」すなわち倭の五王 武」が「倭国」の歴史を考える上で大王と呼ぶべき存在となり、よく知られている「埼玉県 稲荷山古墳出土の鉄剣」の金象嵌銘文や「熊本県江田船山古墳出土」の鉄刀銘文がその根拠となること。
また宋の皇帝への「上表文」の内容から、「倭国王」は朝鮮半島を通じて中国の皇帝と関係を結ぶことで自らの政権を維持できるとともに、「ワカタケル大王」の政権には「渡来人」の存在が大きく係わっていたことなど、5世紀の東アジアの情勢の中で「倭国」の国内の状況を考えると「倭国王・武」の存在は古代史における「ヤマト王権」の倭国から日本国への大きな転換点であったことがよく理解できる「なるほど 納得!」の講演となりました。
前回から「記紀」の記載内容との整合や齟齬などについて並行してお話しいただき、難しくもありましたが興味深く聴講できました。
参加者の皆さんは次回も大変楽しみにされているようでした。
次回第7回は、1月27日(金)13:30〜15:45
「6世紀の倭国」-継体大王・欽明大王とその時代-です。